祝島(山口県)

シェアする

祝島の概要


大きな地図で見る

概要

祝島は山口県に属し、瀬戸内海に浮かぶ周囲12kmのハート型の島。

山が海に迫る地形で、狭い平地に家屋が集中して集落を形成している。主な産業は漁業、農業と観光業。

島内には旅館や民宿、食堂もある。島の民宿のホームページの説明によると「猫は島のそこかしこにいる」。推定50匹ほど。

対岸の長島西端に原子力発電所(上関原子力発電所)の建設計画があるため、反原発活動の島としても有名。ネットで「祝島」を検索すると、反原発関連のサイトがずらりと並ぶ。

所在地 : 山口県熊毛郡上関町

面積  : 7.67k㎡

人口  : 380人 (65歳以上が大半)

行き方・交通アクセス

祝島への連絡船は、本州の2か所の港から出る(柳井港、室津港)。

  1. 柳井港から祝島まで、定期船で約70分(片道1580円 1日2往復)。
  2. 室津港から祝島まで、定期船で約40分(片道920円 1日3往復)。

フェリー時刻表・料金

祝島・柳井航路 時刻表・料金表

祝島行 柳井港 室津港 祝島
第1便 6:10 6:38
第2便 9:30 10:00 10:40
第3便 15:45 16:15 16:55

祝島発 祝島 室津港 柳井港
第1便 6:45 7:25 7:55
第2便 12:30 13:10 13:40
第3便 17:05 17:45

念の為、公式サイトで時刻表を確認してください。

連絡船いわい 時刻表・料金表

アクセスが便利なのはJR柳井港駅から徒歩圏内にある柳井港です。ただし、始発と最終の船便は室津港=祝島のみを結び、柳井港までは行きません。

柳井港から祝島に向かう始発の船便は、祝島に10:40に着く。祝島から柳井港に向かう最終便は祝島を12:30に出る。つまり、往復とも柳井港を利用すると、祝島での滞在時間は1時間50分しかとれない

猫がいるのは港付近の集落内だけなので、1時間50分あれば一通り回れますが、滞在時間を伸ばしたい場合は、復路を室津港経由にすると、島に約6時間半滞在できます

柳井港へのアクセス

JR山陽本線「柳井港駅」から徒歩3分で柳井港。

室津港へのアクセス

JR山陽本線「柳井駅」前から「防長バス 上関行き」に乗車して約50分(料金1,040円)。「室津」で下車し、徒歩2分で室津港。

柳井駅発のバスは、7時台から20時台までほぼ1時間に1本。

防長バス時刻表

柳井駅からの始発バスは7時台なので、室津港発6:10の連絡船には、どうやっても乗れない。祝島での滞在時間を長くとりたいなら、帰路を17:05発の連絡船にするのがおすすめ(室津のバス停から柳井駅前へのバスは18時台まであります)。
室津発柳井駅前行きバス時刻表
室津港には無料駐車場があるので、自家用車でのアクセスが便利です。

祝島の地図


大きな地図で見る

青島など四国の島々と一緒にまわるには、愛媛県の松島港と山口県の柳井港をむすぶフェリーを利用すると便利です。
防予フェリー公式サイト
(愛媛県松山港ー山口県柳井港を結ぶフェリー)

食事・宿泊

祝島には、民宿や食堂があります。

民宿 くにひろ

☎ 090−1332−4897

詳細は、下記のリンク集を参照してください。

食堂 古泉

⏰11:00〜20:00(14:00〜16:30休み)

㉁ 水曜、第2・第4火曜

祝島のリンク

祝島ホームページ (非公式)
祝島に関する広範な解説。観光案内。歴史探訪。祝島弁の辞書。祝島に関するリンク集など。

民宿くにひろ はっぴー日記
民宿くにひろのブログ。島の様子など。わりと頻繁に更新あり。

祝島の猫 ― ねこにっき
ねこの写真と文章

島猫たちの、わくわくタイム
祝島の猫の写真など

祝島紹介動画

神秘の歴史とネコの島

Story3 神秘の歴史とネコの島 祝島

海界の村を歩く 祝島

海界の村を歩く 瀬戸内海 祝島(山口県)
スポンサーリンク

シェアする